ステップアッププログラム
について
について

お子さんが自分の意思で
歯科医院へ
通いたくなるように
当院では、お子さんが歯科医院に対して苦手意識を抱かないように、また苦手な場合は改善できるように独自のステップアッププログラムにて診察を行っております。基本的に6歳以下のお子さんを対象にしておりますが、歯科医院が苦手な6歳以上のお子さんでも場合によっては実施させていただきますのでご希望の場合はお気軽にご相談いただければと思います。
CHECK このような場合はご相談ください
- 歯科医院に
苦手意識のあるお子さん - お子さんに
歯科医院へ
通う習慣をつけたい方 - 泣いたり暴れたりして
治療が受けられない
お子さん
ステップアッププログラムの
流れ
流れ

ご家族の方の
ご協力があってこそ
ステップアップできる
プログラムです
歯科医院は、怖い場所でもなく嫌な場所でもなく、お口の健康を守るために定期的に通う場所。そんな風に歯科医院に抵抗感を持たず、自ら進んで治療を受けられるよう、少しずつステップアップしていけるプログラムです。キッズスペースや膝上での診察からはじめて、最終的には歯科ユニットで定期的なメンテナンスを受けられるまでがゴールです。そのためにも、ご家族の方のご協力が必要不可欠ですので私たちと一緒にお子さんの成長を見守っていただければと思います。

ステップアッププログラムについてのご説明や簡単な診察を行います。
いきなり歯科ユニットで診察を行うと怖がってしまうお子さんも多いため、
まずはキッズルームで膝の上に横になって診察を行います。
・医院コンセプト説明
・むし歯予防対策
・膝上診察
・予防行動決め
・食生活アンケート
・唾液検査説明 など

2回目からは、歯科ユニットで専用のトレーニング用紙に沿って診察を行います。
その後、口腔内の写真撮影やお口のクリーニングなどを行います。また、5歳以上のお子さんを対象に、お口の癖の動画撮影なども行います。
・口腔内写真撮影
・パノラマレントゲン撮影
・唾液検査
・ブラッシング指導
・口腔内トレーニング
・フッ素塗布
・食生活アンケート

むし歯があるお子さんの場合は、歯科ユニットでむし歯治療を行います。
そのほか、検査結果やお口の癖に関するフィードバックなどを行います。
・むし歯治療
・お口の癖について説明
・唾液検査の結果説明 など

治療が完全に終了しましたら、メンテナンスの必要性について詳しく説明します。 仮予約でも大丈夫なのでお子さんに合わせた間隔で、メンテナンス予約をするようにしましょう。
・予防処置
・定期メンテナンス説明 など
よくあるご質問
何歳から歯医者さん通ったらいいですか?
産まれたらすぐきてください。歯が無い時からでもできることがあります。それぞれの年齢に応じたケアを行っていきます。
フッ素塗布ではなく、ぶくぶくうがいでいいですか?
濃度が低いので、フッ素塗布をおすすめいたします。